どーも、冨安です。
岡山市内にもくもくガレージというスタートアップ界隈やIT好き、学生さんなどが集まるコミュニティーがあります。
初めて行ったのが 感想:メモの魔力 にも書いた、メモの魔力という本を500冊買ったたかおみ君のやってたメモ魔会でした。
このときは僕以外はみんな学生さんでした。
このもくもくガレージでも岡山プペルVRのイベントやらせてもらう予定で、昨日プペルVRの話をしに行ったんですよね。そこで学生向けの情報発信BARというイベントをやっていました。
昨日急遽告知させていただいた学生10人限定のSNS&ブログ勉強会「情報発信BAR」ですが、残り2名になりました!
学生の勢いすごい!www
まだ間に合うのでドタ参歓迎です〜#情報発信BARhttps://t.co/retLn2lizz— やぶなお@SNSカウンセラー (@yabnao) 2019年6月28日
やぶなおさんの情報発信BARが再びもくガレで!
たしか去年のこのイベントをきっかけに行動を始めた人とかいたはず。超有益イベントです!学生の方ぜひ! https://t.co/1p1GPJPqjo
— けっけ@岡山×スタートアップ (@keiichilo) 2019年6月28日
僕の学生時代と全く違う考え方や生き方
そこにいる学生さんはすでにクラウドファンディングを考えている学生さんがいたり、ブログをやって情報発信していきたいと考えていて発信方法に悩んだりしてるような学生さんが来ていました。
そして情報発信BARに関するレポート記事を書いたりしていて、ブログ見てみると文章分かりやすいしサイトもしっかりしてるしで今どきの学生さんレベルたか…!!
と思いました。
僕と10歳前後くらい年齢離れているのですが、僕の学生の頃ってTwitterとか流行り始めたくらい。
mixiがまだ流行っていて、WordPressでブログをやっているような人は見たことありませんでした。
まだ就職するのが当たり前でアウトローな選択をしている人も少数でした。
スマホも出たばかりくらいでテクノロジーも10年で大きく変化しています。
以下、情報発信BARに関する記事。
【爆速まとめ】
本日参加したやぶなおさん(@yabnao )による #情報発信Bar で得た学びをブログ記事にしました‼️
✅何故、発信をするのかの理由付け
✅まずは最高のフォロワーになる
✅発信力=人間力有益知識が満載だったので、#初心者ブロガー は要チェックhttps://t.co/tBQzo5HqP2
— ゆってぃ / 大学生雑記ブロガー (@yuki_kikkake) 2019年6月28日
これからは最高のフォロワーになることを目指して、恩送りをしていこう。
信用や結果は後からついてくる!!#情報発信BAR #必見 #ブログ初心者 #岡山 #大学生https://t.co/y2HVJcDMYS
— 佐藤駿 /サトル@ドクナリ (@kabu_0719) 2019年6月29日
学生のころ自分がこの行動をして、こんな情報発信できたか?
といえば全く無理なのですごいなと思う次第です。
今日いた学生さんのなかにひー君というクラウドファンディングに挑戦する学生さんもいて、僕は学生のころクラウドファンディングなんていう言葉すら知らなかったので学生さんの選択肢は広がってますね。
ちょうど同じようなタイミングでクラウドファンディングを考えていて、ひー君は最近よく同じ場に居合わせますw
「家族関係」のプロを目指すため、クラウドファンディングに挑戦します
「つらい」や「助けて」の声が届く世界。
そんな世界を創るため、
大学生活最後に大きな挑戦をします
↓僕の想いを全て書いた記事です✨
拡散のご協力をよろしくお願いしますhttps://t.co/vBtDjSZWr3— 天野寛人 (@hiikun_family) 2019年6月26日
行動力や思いをリスペクトしているのでクラファンも応援してます。
情報発信BAR気軽に参加できておすすめ!
岡山ブログカレッジの運営メンバーのやぶなおが講師で教えてくれる、学生さん向けの情報発信BARはまた開催するそうです!
割と気軽に参加できそうな雰囲気だったので、情報発信で悩んでいる学生さんは行ってみたら面白いと思います(^^)
僕は大学4年のころに初めてやったのがアメーバブログで、誰かに教えてもらうことなく一人でやってたのでこういう場は学生のころあったら行ってたのかなー。
ご興味ある方はぜひどうぞー!
#情報発信BAR 終わりました∩^ω^∩
好評だったので、継続開催も決定!
岡山の大学生の発信力向上がんばるぞー!!良い影響力を持つ人を増やす pic.twitter.com/l90AMrUyem— やぶなお@SNSカウンセラー (@yabnao) 2019年6月28日