どーも、冨安です。
8月からダラダラと続けてしまっている介護施設のバイト。もうちょいで終わりなんですが。
未知だった介護業界のリアルを垣間見えて良かったです。
介護施設の日常は意味があるのか?
介護業界は人の命をつなぐ仕事であり、とても大事な仕事だと思います。
大事な仕事だと思う一方で、この介護施設の日常はどうなんだろうか?
と日々思います。
なんでか?
僕がいるのは日本の8、9割くらいがそうであろう一般的な介護施設です。
認知症の軽い人から重い人までレベルはさまざまですが、物事の判断が正しくできなくなり一人では家に住めない、家族とも一緒に住むことができない…などの要因で施設に入ります。
介護施設のサービスは食事介助や風呂介助など一人ではできない生活をサポートすること。
何時に起きて、食事して、トイレして、風呂いってみたいに時間とやることはだいたい決まっています。
利用者の意思よりも組織の都合が優先されるので、特に自由はありません。過保護すぎな気がします。
認知症が進み、体力も衰え、というなかでこの人達は介護施設にいたままで人生生きてる意味があるんだろうか?と思ってしまいます。
延命処置に近いんじゃないか。
もはや生きてる本人の意思とは関係ない施設の日常が過ぎていく。
生きてはいるけど、半分生きてる必要ないんじゃないかと思ってしまう日常。
もちろん家族にとって大事な存在なのもわかる一方で、僕は介護施設で暮らすような老後の過ごし方はしたくないです。
介護施設に入ったままだらだら生きるなら死んだほうがいいなと思ってしまいます。
例えば要介護度が高くてほとんど寝たきりの人をどう考えるか?難しい問題ですよね。
自分が寝たきりになったら延命処置はいらないから死なせてくれと思うので。
介護施設は年金や生活保護、介護保険など、主に税金で成り立っている産業だと認識しています。日本が人口減少して経済力も弱まっていくなかで、医療福祉に国は金をかけなくなってくる。
すると実際に現場で働いてみた感覚から、今の介護業界であり福祉に爆大なお金がかかる日本は破綻する未来しか見えません。
介護業界はないのが理想的。
介護業界は必要だからできた仕組みなのは分かるのですが、この業界はなくなるのが理想だと日々思います。
日本において介護業界は巨大産業で多くの雇用を生んでいます。
バイトをしながらこの施設を維持する費用も人件費も、全部税金がここで消えているのかー。と残念な気持ちになります。
まあまた税金として収められてうまいこと回ってるのかもわかりませんが。
例えば
①高齢者に投資をしている国
②若い世代に投資をしている国
2つを比べたら②の方が未来があります。
介護、医療業界にかかる税金、未来を担う若い世代に投資してほしいと思いませんか?
ただ国としても介護の在り方を地域に委ねる方向にシフトしていて、介護にお金はかけませんよと言っています。
地域包括ケアシステムとは?超高齢化社会に求められる新しい介護の形 | 知っておきたい介護の知識
介護の現場はすごい疲弊している。
介護業界がやばいと思う他の理由は、いま働いている施設をみても人がいないことです。
さらに地方の介護施設は働き手も高齢化が進んでいて、僕がいるとこだと50代くらいのおばちゃんがメイン。
若い人はほとんどいない。
みんなそこまで働く必要なさそうだけど、人手がいないから際どい人の回し方をして疲弊しながら働いている。
働き手も高齢化が進み、介護される側と介護する側がどっちがどっちだか分からない!?
みたいなことが多くの施設で起きてくるんじゃないかと思います。
給料の先も見えていて、若いアクティブな人に魅力ではない職種で若い人材の確保も大変だろうと。
現場が回らなくなってきた結果として、下記みたいな施設での事件は増えてくると思います。
虐待疑い市に通報せず 名古屋の高齢者介護施設 :日本経済新聞
変化せざるをえない業界的な状態
介護業界はなくなるのが理想と書きましたが、
①日本が福祉に金をかけれなくなること
②人手不足で現場が回らなくなること
というところで介護や福祉の在り方は変わらざるをえない状況なのかなと。
介護をかじる程度でバイトをしてる僕で思うわけだから、もう時代に合わせた考え方のサービスや取り組みは色々とあります。
コミュニティナースPJ | 地域の中で日常的に活動する医療人材をつくるプロジェクト
施設から地域へ。
というところがキーワードな印象です。
北海道の夕張に住んでた時期もあったのですが、コンパクトシティー政策でできた町営住宅とか1つの在り方かもしれませんね。
行政サービス最低の夕張がなぜコンパクトシティに成功したのか? WEDGE Infinity(ウェッジ)
最後に
介護施設の日常は僕ならこの日々は生きてる意味ない、もう自分に金かけなくていいし死んでしまいたいと思っちゃいます。
仕事をしていても、この人たちも介護をされながら生きるのも不本意だろうなと想像するんですよね。
本人の人の意思を尊重しながら最後を迎えられる社会にするには?
どうやったら介護業界がない社会を作れるんだろうか?
とか考えます。