
どーも、冨安です。
こうやってブログでも情報発信をしているなかで、情報発信で最も効果的なのは映像でドローンもやってるわけなので映像ちゃんとやらんとなーと思っておりました。
特に上山では動いていることが多いので、小型アクションカメラは欲しいなと思っていて色々と検討した結果GoPro HERO6 Blackが最もいいと判断して購入に踏み切りました。
ドローンで撮っている動画はこれまで風景中心だったのですが、地上からの映像を含めて人中心でやっていきたいなと考えています。
こんな感じで(笑)
上山でやってる活動伝えるには、これくらいがちょうどいいですかね。
ただでさえ不審者に間違えられることがあるタイプの人間ですが、よい一層不審者レベルがアップしてしまいますね。
映像が必要だと思う理由3つ。
映像はやる必要あるなと思う理由は3つあります。
①どんなことをやっているのかイメージで伝えやすい。
②受け手との距離感が近づく。
③海外市場を狙える。
というところです。
上山やドローンでやろうとしている活動は言葉で伝えることは難しく、やるなら映像が最も伝えやすい。かつ映像をちゃんとやっている地域は少ないから差別化もできると思います。
また今回は風景もですが、人中心でやっていけたらと。情報発信は受け手との距離感やコミュニケーションが重要だと思っていて、テキストだけではできない役割を多々担ってくれると考えてます。
そして何気に英語でやれないかなーと本気で考えていて、これを回せるようになったらホントいいんですが。
YouTubeとか世界共通のプラットフォームなわけで、市場を日本に限定する理由はありません。
また棚田再生という僕らの取り組みは海外の人に刺さる取り組みじゃないか?とも考えています。
友人でYouTubeで海外向けに発信→ゲストハウスに流す
というYouTubeでゲストハウスの集客に繋げてる方がいたりします。なので日本語だけでなく、英語での発信もできないか考えながらやってみたいと思います。