どーも、冨安です。
人間は、自分がこういう人間なんですよ、
自分こういうタイプの人間なんですよね、
といった具合に自分を診断するのが好きなものです。
自分がどんな人間かなんて、結局他人が客観的にみて決めることなのに不思議なことです。
でもやってしまう。
転職向けのリクナビでやってみまして、優れているぐっとぽいんとを5つ教えてくれます。
こんなもの当てにならないとわかっていても、褒めてもらうと嬉しいものです!笑 あなたのグッドポイント(強み)を明らかにしませんか?/リクナビNEXT[転職サイト]
■■■■■
独創性
「人と同じではつまらない」あなたはいつもそう考えています。あなたはオリジナリティにこだわりをもち、仕事でもプライベートでも自身が納得できるかを重視します。あなたは、常識にとらわれず広い分野から情報を収集し、興味がある題材が見つかると自分だったらどうするか必ず考えるなど、自身の独創性をより高める努力をし続けます。
周囲の人はあなたのユニークな発想に魅力を感じ、次にあなたが創り出すものを楽しみに待っています。
柔軟性
あなたは、好奇心旺盛で興味の範囲が広く、ものごとを柔軟にとらえることができます。また、突発的なできごとに対して臨機応変に対応することも得意です。何に対しても「もっとよいやり方があるはずだ」と考え、様々なアレンジを繰り返していくため、あなたの取り組みはどんどん進化していきます。あなたにとって、ひとつのやり方しか考えないことは悪なのです。
結果を出し続けていることが知れ渡るにつれて、周囲の人は改善したいことがある場合、あなたの視点やアイディアを求めるようになります。
決断力
あなたは、非常に思い切りよく決断を下すことができます。長時間考え込んでも良い結論にはつながらないと考えており、そのときに自身が最適だと考える明確な結論をスピーディに導き出すことを心がけています。周囲の人から、「よく考えたうえでの結論なのか」と確認されることもあるでしょう。それは、あなたが周りと比べて短時間で大胆な決断を下していることを示しています。
決断力を周囲に認められたとしても、あなたが現状に満足して止まってしまうことはありません。知識の吸収やデータの活用などを積極的に行い、決断力をパワーアップさせることでしょう。
親密性
あなたは、常に謙虚な気持ちを持って人と接しています。内面についても話せる深い信頼関係を築くことを望んでおり、交際範囲を大きく広げることにはあまり興味がありません。
相手との距離感が重要と考えるあなたは、知り合って間がない相手に対してまずは適度な距離を置いて接し、互いにとって心地よい距離を探りながら丁寧に信頼関係を構築していきます。「控え目・礼儀正しい」など、評価されることも多いでしょう。
多くの人が集まる場ではおとなしく見られることが多いあなたですが、深い信頼関係を構築できた相手とは互いの思いや内に秘めたパワーをしっかりと理解しあえているはずです。
自己信頼
1つづつ考えてみて、自分を見つめなおしてみよう
1 独創性
「人と同じではつまらない」あなたはいつもそう考えています。
と書いてあります(笑)
それは分かりませんが、
みんなが右を行く所を、1人で左に行きたくなる、
ような傾向はある気がします。
2 柔軟性
柔軟性がある、といえば響きがいいですね。
ただ適当なだけ、と言うこともできます。
逆に短所は、
きっちりと決められたことを、きっちりとやるのは苦手、
ということになります。
前職の公務員などは、決められたことをきっちりこなすことが大事な職業でしたが苦手ですね。
ワードで行間がどうだとか・・。
あまり細かいことは気にしない方で、場当たり的に生きてるので臨機応変にやらないと生きていけません。
どこに行っても生きていけるんじゃないか?という根拠のない自信は備わるようになりました(笑)
3 決断力
周囲の人から、「よく考えたうえでの結論なのか」と確認されることもあるでしょう。
4 親密性
どうなんですかね。
そんな社交的で明るい人間ではないですね。
大人数で進めることは苦手で、少人数とか1人でできることの方が好きとかあります。
5 自己信頼
言われる通り、どちらかといえば細かいことはあまり気にしない方だと思います。
が、これはただ独りよがりなだけや、間違った方向に1人で進んでいるだけ、
という可能性もあると思います(笑)
自分で決めたら、周り関係なくなってしまいますね。
アフリカか南米で生きていけるかチャレンジしてみたい!
さて、こうやって色々と考えていたら次にチャレンジしてみたいことに気づきました。
夕張市に4月から来たばかりでまだまだ、自分がフリーランスとして独立できるレベルになるまで頑張らないといけなく、
さっさと自分でそれなりの収入を稼いで独立できることは、1つの目標です。
その次のまだまだ先のステップになると思うのですが、
それは、アフリカか南米で生きていけるか?
というチャレンジしてみたいですね!
日本で北海道に住む、というのも大学生だったころからチャレンジしてみて、
人間、常識から外れても生きていけるものなのだな!
ということを肌感覚的に思います。
日本であれば言葉も通じるし、どこでも極端に違うことなく、生きていけるのかなと思います。
そこで、次にチャレンジして住んでみたいのはアフリカか南米です!
ここで生きていけたら世界中どこでも生きていけると思うんですよね。
東南アジアは行った感じ、人種も近いし何とかなる気がしました。
南米、アフリカは僕には未知の世界。
30歳になったらナイジェリア辺りとかいいかもしれません。
そうですね。
何歳になっても
「そろそろ地に足をつけたほうがいいんじゃないのか?」
と言われている気がします。