どーも、とみやすです。
昨日、一昨日と当日まで知らなかった
「アクティブチャレンジ2015in夕張」
という障害児者が登山というアウトドア活動にチャレンジする企画に偶然関わりましたので
本日は、少しご紹介したいと思います!
アクティブチャレンジ2015in夕張
チームパラマウントアドベンチャー、という組織が企画し、昨日行われました。
チーム パラマウント アドベンチャー(@TPA_Hokkaido)さん | Twitter
障害児に新しいチャレンジのきっかけを体験してもらうような企画を行っているとのこと。
そして、今回は夕張市の中でも「マウントレースイ」という
冬はスキー場にもなっている場所を登山されています。
それで、その参加者の受け入れを障害者スポーツを推進している
「あ・りーさだ」
という団体が旧廃校施設で行っていて、僕も近所のおじさん枠で一緒に作業、焼き肉、
作業
いや
焼き肉
いや
焼き肉
いたしました。
こちらは、本日の様子ではないですが、Facebookページから様子が伝わりそうなものを。
今日は、車いすの方にくわえ、多くの学生さんたちがボランティアで一緒に登山をしていました。
その立場になったことがないから想像できないですが、車いすで登山を行うのは、多くの困難が伴い、
1人では出来ないことだから、障害当事者と支援者がお互いの立場でベストを尽くして初めてゴールにたどり着けるのだと思います。
お互いに感動や達成感があるんだろうなあー、現場を見てないからなんとも言えないのですが。
競技終了後も、色々なイベントで盛り上がっていました。
アクティブチャレンジ2015in夕張、障害当事者にも支援者にも、何か新しいことに気づいたりチャレンジする機会となったのだと思います!
ちなみに一昨日は、地元の方々と先に入られてるボランティアなどで、焼き肉・・
枠がなく、色んな立場の人で交流できて楽しかったです。
星が綺麗でしたねー!寝転がったら、プラネタリウムいるみたいで。この写真は流れ星ですかね??
田舎にいると、こういう些細な瞬間瞬間が、いいなーって思ったりします!
記事の趣旨はずれますが、飯がうまかった(笑)