
毎朝のスクワットを日課にしたい。
4月から夕張市に移住しまして、また地域との繋がりをつくることなどは1からのスタートです。
前回横浜市から平取町に移住した際は、地域おこし協力隊制度を使って移住しましたが、今回の夕張市に移住したのは個人事業主としてチャレンジしてみよう
という中で、協力体制度とは異なる形での移住で、どうやっていくべきか考えたりしています。
そして何も予定していませんでしたが今僕は、不思議な繋がりの元、立候補する同世代の事務所に詰めています。
今川さんはちょうど僕と同じ年で、行政書士のお仕事をしながら夕張市で暮らしています。
さらに、さらに政治家を目指すとのことで同世代として、度胸と行動力はすごいと思います。
僕も自分が自立して個人事業主としてやれることを目指しつつ、切磋琢磨していきたいですね。
詳しい内容は是非、HPでご確認くださいませ。
今、僕はなぜかそんな今川さんの事務所に詰めています。選挙に関わるのは初めてですねー。
いるだけで基本的に自分の作業をしているのですが(笑)
町の方とも色々世間話とかできればなーと思いますので、気軽にお立ち寄りください!
夕張市の選挙
僕は夕張市に移住したばかりですが、今回の市議会選挙が行われるにあたり町にポスターや看板を結構見かけます。
結構地方の選挙だと選挙感を感じないところもあると思いますが、夕張市は情報発信など活発なのかなと感じました。
先日は「2015年北海道夕張市議会議員選挙 公開政策提言会」という行事が夕張青年会議所主催で行われています。
こうした取り組みをやっている町もかなり限られると思うし、自分と近い世代の方々が主催をしているのには頭が下がります。
当日の公開政策提言会には僕は行っていませんが、WEB上で見ることもできるのでWEBで見ました。
政治ってそもそも触れるきっかけや場所がないから、WEBで配信してくれるのは有難いですね!
お時間ある方は是非ご覧くださいませ。
リスクをとって政治家を志す方をリスペクトするし、こうした活動から未来は1つづつ創られていくのかなと思います。
そして僕は何よりも自身が破綻しないようにまず頑張りたいと思います。
さて、皆様の地域の選挙はどのような感じでしょうか?
本日はここ、紅葉山からブログをお届けいたしました。