どーも、冨安です。
北海道は雪虫、という雪が降る前に現れる虫が飛び回っておりまして、冬の気配を感じる今日このごろです。
そしてもう紅葉は終わるかなーっていう時期なのですが、毎年ながら平取町を走って普通に見れる紅葉は絶景です。
森林が80%以上の町で「二風谷」という地名があるように山に挟まれるように川が流れていて、その沿線に暮らしがあります。
ですので、平取町を走る国道237号線も沙流川を挟むようにある山の間を走るわけですが、そこの紅葉ロードが好きなんですよねー!
北海道の魅力は四季を堪能できること
僕が北海道にいて、四季の移り変わりをすごい感じる土地だなと思います。
農村部ならではなんですかね?
冬がすごい寒くて雪もあって、真っ白な景観で
冬が終わって、春がきたら新緑がきれいで暖かくなって
夏は草がボーボになって
秋は山菜が美味かったり紅葉が絶景だったり
て思ってたらすぐに雪が降り始めたり
神奈川にいる頃よりもすごく四季を感じます。
冬の寒さはでかいですよね。
貫気別方面に行くときの道。この辺りの景観好きなんですよねー。
紅葉と同時に、奥の山では積雪が。
この時期ならではの景観ですね。
これは、国の文化的景観にも選定されている辺りの景観。
本当に見どころの時に行ったらやばいと思います。
一方で場所によっては、紅葉も終わった感じで、冬っぽい景観を感じるところもありました。
ちなみに山日高方面に向かう道が1番絶景だと思います。
ピークの時に行ったら、すごいですよ!
写真だとなかなか伝わらないと思いますが。
そしてこれから1面真っ白になる季節になるんですね。
ああ、ホント寒いんですよねw