どーも、身長の成長は中学生で止まった派
先日の 自然の川が温泉で足湯!?登別の幻想的な天然温泉の足湯が超気持ちよかった!登別レポート①→http://hirokitomiyasu.com/?p=3366
では天然の温泉足湯についてでしたが、本日は登別温泉街のメインストリートについてレポートします。
登別って今まで行ったことがなくて、日帰りで行ったのですが思いのほか街並は寂しい印象を受けました。
ホテルが立ち並ぶ温泉街
温泉街のメインストリート周辺は、多くのホテルが立ち並びます。
車で走っていると、老朽化しているホテルが多くて一見すると、そんな有数の温泉街なのか・・?
と感じます。日曜日だったけど、観光客も少なかった印象でした。
メインストリートを歩いてみよう!
空き地みたいな駐車場に車を置いてメインストリートを歩きます。
バスターミナル、ここでバスをおりたらいい意味で何もなくて、都会から来たら気持ちよさそう。
メインストリートは、お店はそこまで多くなくてお土産屋、飲食店が中心。
とりあえず、道の案内や見どころを聞くのはこちらの観光案内所へ!
スタッフの方も気さくな感じでしたよ。
北海道有数の観光地というイメージからすると寂しく感じたメインストリート。
お土産屋さんはいいですけど、飲食店はラーメン屋さん3、4軒と海鮮系1軒と洋食数軒って感じ。
僕が歩いてみた限りですが。よくある地方の町!って感じの場所で素朴さがあります。
セブンイレブンが安定感あって、とりあえず入る人多いんじゃないですかね。
というわけで昼食はラーメン。登別といえばこれ!
みたいな食事は特になさそうでした!
元祖硫黄泉ラーメンを頂きました!
登別ってホテルがすごい快適で評判いいイメージがあって、食事とか全部ホテルで完結しちゃうのかもしれないですね。
九州の湯布院とか同じ温泉街でも露店とかが結構あって活気があった印象があります。
ホテルで温泉入って、食事をして!という方が多いのでしょうか??
間欠泉がある泉源公園
街中にも温泉がふつふつとしているスポット。
間欠泉を間近で見ることができます。
君臨する閻魔大王
メインストリートの名物スポットに閻魔大王の閻魔堂があります。
普段は温和な、閻魔大王ですが「地獄の裁判」の時間を迎えますと恐ろしい形相で、人間の悪事を裁くのです。
僕はここに閻魔大王が君臨していることは知らずに行ったのですが
何と言うか、バブリーな時にノリで作っちゃった感があって面白かったです!w
地獄の裁判が始まる時間を待っているわけです。
個人的なこの閻魔大王の楽しみ方をお伝えします。
現地に着いたらわかるのですが
しかし、この裁判は必ず行われるとは限りません。
理由は下記の通りです。
このアバウトで適当な感じw
時間ピッタリに始まる訳でもなければ、必ず行われるわけでもない。
地方!って感じがします(笑)
このそもそもやるのか?やらないのか?
がはっきりしていないところがポイントです。
なぜならとりあえず地獄の裁判が行われただけで、得をした気分になれるからです。
その中身がどうであれ。
僕の時も、時間ピッタリには始まらずこれやらないんじゃないのか!?
みたいな空気感が漂う公演開始2分過ぎに、地獄の裁判タイムは始まりましたから。
とりあえず見れただけ得をした気分になれました!じらしてじらして、閻魔大王のSっ気を感じますね。
果たしてどれくらいの稼働率なんでしょうかね?笑
登別のメインストリート、なかなか奥深そうで日帰りですと魅力や神髄はわからないだろうなと感じました。
謎めいた施設が多くて、1週間くらい滞在して現地をゆっくりと観光したいですね!
では次回は地獄谷のレポートをしたいと思います!