どーも最近はラーメンをよく食べてます。
冨安です。
とても飛び飛びで、どこまで書いてるのか自分でも記憶が曖昧ですが、フィリピン旅の続きです!
九州っぽさを感じた海外のバックパッカーも多いサガダに。フィリピン旅6日目
7日目は、前日に引き続きサガダという町をフラフラしていました。
たぶん気候的に九州に似ていて、景観が九州っぽい比較的観光地化されている町。
でも、さすがにフィリピンの田舎には外資ホテルも手をまだ出していないようで、落ち着いたゲストハウスが多かったです。
どこにたどり着くか分からないあぜ道を適当に歩くのが楽しい!
フィリピンでよくあったのが、1人で歩いていると地元の人が勝手にガイドをしはじめることです。
面白そうなので、とりあえず任せてみましたねーどの町でも!
多少のチップはあげました。
サガダでは、名前たしかランス君が勝手に案内をしてくれました!
「秘密の泉があるから、そこへ行かないか?」
ということで。いかにも怪しい感じでしたが、行ってみました。
ヒッチハイクなども経て結構歩きましたねー。
フィリピンの田舎はシェアカー文化というかヒッチハイクが当たり前のようでした!
バイク3人乗ってたりしましたねー危ないw
そしてたどり着いた秘境。
秘境?
特に観光スポットではなさそうだったけども笑
オススメされたので、ダイブしました。
写真で見るよりやっぱ高く見えるんですよね!
「お前が踏み出した勇気ある1歩に俺は感動した」
とランス君は言ってました。
適当なやつです!
今思えば、時間ないとできない過ごし方ですね。
冷蔵システムないんですよね。日本のスーパーのクオリティーを感じました。
基本的にフィリピンの田舎の飲食店は犬かネコが当然のようにいました笑
あー海外をフラフラしたい!