
どーもこんばんは。
身長の伸びは中学の時にとまりました。とみやすです。
自分でブログとかWEBサイトをやっていると、アクセスの解析ができて
それが色んな発見があって面白いんですよね!
というわけで、6月のアクセスとあわせて今回は、僕のブログの事例から
今、多くの人たちがどの機器(デバイス)からWEBページにアクセスしているのか考えてみたいと思います。
6月のアクセス数
今月、週2くらいのペースでしか書けなかったので、全然本数が駄目でした。
PVは約26000で、直帰率の高さなどは相変わらず笑
5月の15000PVからは増加しました。
今まで、なかなか1日1000PV行くことなかったのですが
1回こえたら安定的に1日1000PV前後になっていきます。
1回超えるまでが大変なんですよねー。
一回100PV超えたら、安定的100PV超えるようになって
一回1000PV超えたら、安定的に1000PV超えるようになりますねー感覚的に。
完全に今までの貯金で、アクセス数が維持できています。
先月、全然書いてないので・・。
ビックワードという用語があります。
ビックワードとは、検索数の多いキーワードのことです。
ビックワードで上位に来るとアクセス増えます。
例えば、上記の記事は「スマホ2年」「スマホ 解約」などで上位にくるから、この検索ワードでの流入は多いです。
WEBサイトでの収益化を目指すときにこのビックワードでいかに検索エンジン上位に食い込むか、ってことはポイントになるんだろうなと思います。
ただ、こんなハウツー系の記事は誰でもかけますし、他にいいまとめ記事が出てくれば、もう読まれなくなると思います。
ハウツー系に独自性ってあまりないですからね。
多い検索ワードでの流入。
スマホからのアクセスが圧倒的
そして今回、お伝えしたい面白いデータ。
僕のサイトにどの機器(デバイス)からアクセスが多いか?
というデータです。
パソコン、スマートフォン・ガラケー、タブレット
の3つの機器のどれからアクセスしてるか?
見えていただくとわかりますが
モバイルが60%
パソコンが30%
タブレットが10%
て感じの内訳です。
というわけで、パソコンよりもスマホでのアクセスが多いんですよ!
僕はパソコンでWEBサイト見ること多いのですが、圧倒的にスマホで見られてます。
ということは、僕のブログに限らずあらゆるWEBサイトがスマホからのアクセスが増えている!
ということで、WEBサイトはいかにスマホ向けのサイトを構築するかが大事になってきますね。
当然ながら、PCとスマホでは画面の大きさが異なるので、表示のされ方も異なってきます。
僕も最近色んなWEBサイトの構造を意識して見るようにして、見やすいサイト、見づらいサイト
違いを研究しています!笑
スマホでも色んなサイトを開いて研究して研究結果を報告します!笑
WEBサイトのデザインに関しては2冊ほど本を読みました。
上のUIデザインの教科書って方が、WEBサイトの基礎の基礎を学べる感じでオススメです!
皆さまも是非、色んなサイトをPC、スマホでどう違うとか意識して見てみてください(^^)発見があって面白いですよ!