どーもです!
僕は神奈川出身で、今住んでいる北海道の平取町には約2年ほど住んでいます。
当然ながら、神奈川に比べてよく雪は振ります。
雪が降ったら除雪をしますよね?
北海道に来て、僕の感覚がズボラなのもありますが
北海道の方々は結構マメに除雪をしている印象があったんです。
そこまでマメに除雪する必要あるんだろうか??
みたいな感じで。
実際僕が住んでいる辺りはそんな雪降っていないのですが
それで油断して積もった雪を気にしないでいたら
ああ・・・!!
これが除雪をマメに行う理由だったのか、と気づきました!笑
題して、「除雪の美学」です。
雪を放置していたら
まあ大して降ってないしと思って家の玄関前の雪放置していたんですよね。
そうしたらどうなったと思いますか?
放置していた雪はスリッピーな氷になったではありませんか!!
塵は積もって
山となり
スリッピーな氷になる
この言葉を忘れないでください。
除雪の美学
除雪をしていないと積もった雪が凍ったり溶けたりを繰り返して
結果として、スリッピーな氷になります。
僕も家の前で何回かすべって転びましたw
さっさと何とかしろって話なんですが、ここまで来たら春の訪れと共に、自然に溶けるのを待ちたい。
除雪を放置しておくと、結果としてスリッピーな氷になるみたいで、しかも中々溶けない・・
だからこそ
雪が降って間もない時に除雪をするのが、1番結果として楽でいいのだと思いました!
ズボラな人間ですが、僕も来年からはマメに除雪をします!
以上。
除雪の美学でした(笑)