- 2017年4月17日
- 2017年4月17日
野焼きはチームで。空エリア野焼き、小山防火帯づくり 【2017/4/5 上山移住日記③】
どーも、冨安です。 3月末に北海道から岡山県美作市上山に移住してはや2週間ちょいが経過しました。 こちらに来てから仮住まいに住んでいましたが、2度目の引越しも終わり生活が落ち着いてきました。これから上山での田んぼを中心んした活動や仕事も本格的になってくると思います。 防備録を兼ねて、上山移住日記とい […]
どーも、冨安です。 3月末に北海道から岡山県美作市上山に移住してはや2週間ちょいが経過しました。 こちらに来てから仮住まいに住んでいましたが、2度目の引越しも終わり生活が落ち着いてきました。これから上山での田んぼを中心んした活動や仕事も本格的になってくると思います。 防備録を兼ねて、上山移住日記とい […]
どーも、冨安です。 最近クラウドソーシングのことしか書いている気がしませんが、 クラウドソーシングばっかりやってるから仕方がないですね。 クラウドソーシングは日々使っていて、本当にこの仕組みは世の中を変えるインパクトがあるのではないかと感じています。 本日はまだまだ認知度の低いクラウドソーシングとい […]
どーも、冨安です。 先日の記事 日本NO1の直線道路の長さを持つ町!?北海道、奈井江町はコンパクトで住民に優しそうな町だった! – とみやすブログ に続き、奈井江町周辺の空知郡巡りのレポート第2弾です。 こちらの東さんに同行させてもらい、フラフラとしてました。 東 大史 Taishi A […]
どーも、冨安です。 お盆も過ぎて夕張はすっかり涼しくなってきました。 先日、突拍子もなくやってみた夕張メロンをブログを通じて販売してみるという取り組み。 <<明日まで!夏のとみやすブログセール>>夕張メロン限定30箱、5000円ポッキリ送料込みでお届けします! – とみやすブログ <<お […]
どーも、冨安です。 本日は、高校生の頃から商店街の活性化プロジェクトに取り組み、現在も各地でまちづくりに携わる著者の木下さんによる 「稼ぐまちが地方を変える」という本を紹介します。 まちづくりや地域活性化、というテーマで何よりも現場での実践に重きをおいている方。 Twitterや著書やコラムも含め、 […]
どーも、冨安です。 赤い果肉に果汁が・・!!明日6/28は、第7回復活夕張メロン祭り! 昨日お伝えしました通り、本日は第7回復活メロン祭りが行われました。 天気も雨は降ることもなく、無事終わりました。 すごいメロン食べたかったんですけど・・・。 それどころでなく、メロン食べれませんでしたw 今回の夕 […]
どーも、冨安です。 「定住しなくて、いいんです。」 これは岡山県の西粟倉村という地域の地域おこし協力隊募集コピーです。 定住しなくていいんです。挑戦者(地域おこし協力隊 起業型)を新たに募集します http://t.co/oCX33f9f7e — daisuke_maki (@daisuke_mak […]
どーもこんばんは冨安です。 夕張市に来て1ヶ月ちょいが経ちました。 夕張市といえば「財政破綻」「夕張メロン」というキーワードで知っている方が多いと思います。 特に「財政破綻」というイメージが強いかもしれませんが、コンビニがあればスーパーもあり約1万人の人が暮らしを送っています。 先日、夕張市の国道沿 […]
どーも、冨安です。 大学を休学して北海道に来てから、気がつけば4,5年経ちました。 そして気がつけば 「なまら」「わや」 という方言あたりは自然に出てくるようになりました(笑) 北海道の平取町に来た当初は地域おこし協力隊制度を使って移住して今は、特に組織に属さずに夕張市にいます。 地域おこしとか地域 […]
どーも、冨安です。 僕はもともと横浜出身ですが、大学を休学して、もはやかなり名前が広がってきた地域おこし協力隊制度で北海道に来ました。 特に社会人経験がない状況で、地域おこし協力隊をやっちゃったわけです。 協力隊→公務員というプロセスを経て、当時北海道に来たばかりの時を振り返って無知だったなと思いま […]