- 2015年9月30日
- 2015年9月30日
B型人間のモチベーション
どーも、冨安です。 そこまで信用してないのですが、よく出回っている血液型系の人間診断みたいのは たまにやってしまいまして、不思議なことに割と当たっている気がします。 自分がどんな人間なのか、みたいなことは他人が決めることなので、当たってるかなんて分かりませんが。 血液型の違いによるモチベーションある […]
どーも、冨安です。 そこまで信用してないのですが、よく出回っている血液型系の人間診断みたいのは たまにやってしまいまして、不思議なことに割と当たっている気がします。 自分がどんな人間なのか、みたいなことは他人が決めることなので、当たってるかなんて分かりませんが。 血液型の違いによるモチベーションある […]
どーも、冨安です! 8月1日、2日は各地で色んなお祭りが開催されていますねー。 僕もこの時期は、北海道に初めてのお祭りがあったりして色々と思い出しますね! さて、夕張市では障害者も健常者もごっちゃになって楽しんじゃおう!という趣旨の 「いけまぜ夏フェス2015inゆうばり」が旧緑陽小学校で現在廃校と […]
どーも、とみやすです。 昨日、一昨日と当日まで知らなかった 「アクティブチャレンジ2015in夕張」 という障害児者が登山というアウトドア活動にチャレンジする企画に偶然関わりましたので 本日は、少しご紹介したいと思います! アクティブチャレンジ2015in夕張 チームパラマウントアドベンチャー、とい […]
どーも、冨安です。 最近、発達障害というキーワードを良く目にするようになりました。 発達障害|病名から知る|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省 より 発達障害はいくつかのタイプに分類されており、自閉症、アスペルガー症候群、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害、チック障害などが含まれ […]
どーも、冨安です。 人は、自分がどういうタイプの人間なのか? 他者がどういうタイプの人間なのか? 枠に当てはめて考えるのが、好きですよね。 血液型みたいな。 僕も好きなんですが、結構大事だと思います。 人それぞれ色んな考え方や得意な分野があるわけだから、人のいい部分を最大限に引き出して 生きていけた […]
大前研一さんの言葉。 人間が変わる方法は3つしかない。 1番目は時間配分を変える。 2番目は住む場所を変える。 3番目はつきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。 最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。 ホント決意を新たにすることって無駄だと思う。 俺がそうなん […]
どーも、冨安です。 北海道はすっかりと冬の気配を感じるようになってきました。 さて、今さっきから身も蓋もないことを考え始めているのですが 皆様は、自分の好きなことをこれこれが好きです! ってハッキリ言えますか? スポーツのチームでも食べ物でも音楽でも車でも色でも服でもなんでもいいんですけど。 どうで […]
どーもこんばんは。最近は野菜ジュースをマメに飲んでいます。 冨安です。 もう僕は、人生でずっと薄々気づいていたのですが あらゆることにおいて物事の理解が遅いんですよね! 人生でずっと・・ずっと・・・ 例えば、勉強でもスポーツでも頭を使うこと、体を使うこと、ジャンルの垣根を越えて物事の理解が遅いです。 […]
どーもこんばんは! 最近カレーばかり食べている気がします。 冨安です。 最近、いつも通り特に結論の出ない身も蓋もないことをずっと考えております。 最近考えているテーマは、なぜ人は噂話や愚痴が大好きなのか? というテーマについてです。 これは人によりけりなのですが、ホント好きな人ってずっと他人の噂話や […]
どーもこんばんはとみやです。 本日は、誰もが持っている あれ、 について記事を書きたいと思います。 そうです! 唇のことです! 唇の科学。リップクリームの使いすぎは、逆に唇を乾燥させるから要注意! 以前、リップクリームの使いすぎがかえって唇を乾燥させてしまう! ということについて書きました。 さらに […]