- 2015年7月17日
- 2015年7月18日
戦争論。どうすれば戦争はなくなるのか?
どーも、冨安です。 先日、新しく安全保障関連法案が 決定して、自衛隊の役割が大きく変わったことが話題になっていました。 僕自身何だかよく分からないままに、ちゃんと内容も理解しないまま今に至ります。 この法案が可決した日のFacebookのウォールに、 すごく感情を煽るような写真やデモの様子などの情報 […]
どーも、冨安です。 先日、新しく安全保障関連法案が 決定して、自衛隊の役割が大きく変わったことが話題になっていました。 僕自身何だかよく分からないままに、ちゃんと内容も理解しないまま今に至ります。 この法案が可決した日のFacebookのウォールに、 すごく感情を煽るような写真やデモの様子などの情報 […]
どーも、冨安です。 本日は、高校生の頃から商店街の活性化プロジェクトに取り組み、現在も各地でまちづくりに携わる著者の木下さんによる 「稼ぐまちが地方を変える」という本を紹介します。 まちづくりや地域活性化、というテーマで何よりも現場での実践に重きをおいている方。 Twitterや著書やコラムも含め、 […]
どーも、冨安です。 今まで、あまり思想、政治や歴史の話は興味がなくて、そういう類の本もそこまで読んだことがありませんでした。 ただ去年くらいから世界史に興味を持ち始めまして、歴史って面白いな! と発見しました! ただどうにも思想的な話は、全く分からなかったんですよね。 リベラルとか保守派とか右とか左 […]
どーも、冨安です。 本日は、公務員を1年で辞めるのを後押しした本を紹介したいと思います。 何かを辞める決断ってすごい悩むことですが、僕の場合は本を色々と読んで、辞めるって決めました。 ほとんど人には相談しなかったです。 基本的にやめとけって言われると思ったので・・!! で、今日紹介するのはというおち […]
どーも、冨安です。 最近、Kindleでたまにマンガを読むのですが、歴史マンガがマイブームでちょくちょく読みます。 その中でも、明治初期の北海道が題材である「ゴールデンカムイ」 というマンガが面白かったのでご紹介します。 明治時代前後の北海道が題材になっているマンガって初めて読みました! ストーリー […]
どーも、冨安です。 地方の町にいて、近くに本屋がないから? なのかはわかりませんが、僕は日常的にAmazonのサービスなしでは生きていけない人間になっております。 札幌とかまで出るのも面倒臭いから、買い物をAmazonですませる傾向があります。 そもそも買い物自体あまりしないんですけど。 そんなAm […]
どーも、冨安です。 人は、自分がどういうタイプの人間なのか? 他者がどういうタイプの人間なのか? 枠に当てはめて考えるのが、好きですよね。 血液型みたいな。 僕も好きなんですが、結構大事だと思います。 人それぞれ色んな考え方や得意な分野があるわけだから、人のいい部分を最大限に引き出して 生きていけた […]
どーも、冨安です。 4月より夕張市に来て、1ヶ月以上がたちました。 個人で仕事の案件をとりながらやっていくのって大変ですね。1つ1つ実績を積み上げていくだけだなと思う今日このごろです。 結構前に読んだ本だったんですけど 上記の本。 新卒でカンボジアに行った方のお話。 カンボジアに行くまでの経緯や海外 […]
どーもです。 ネクタイは左に曲がります。とみやすです。 さて、GWにも突入間近ということで春ですね。 春といえば読書の春! ということで、最近は中々うまく読書できていないわけですが。 皆さんは電子書籍は使われていますか?? 僕は、kindleアプリを利用してiPadで読書をするようになりました。 い […]
どーもとみやすです! 僕は今までの人生を振り返っても、そしてこれからを予想してもヘタレなのだろうと想像しています。 きっとシンデレラストーリみたいな出来事に出くわすこともなく、静かに息を引き取るのだろうと。 しかしながら、このご時勢僕のように、世の中の多くの人たちが俺の人生こんなんでいいのだろうか・ […]